それどころでは
高校時代の恩師から、「村上春樹に続け!」という1文だけのメールが届いていた。最近、『シュガーな俺』が出たことについて短いメールのやりとりがあったばかりなので、今ひとつ先生の真意がつかめないままに、とりあえず「遠い道のりですが頑張ります!」という趣旨の返信をしておいた。
村上春樹がカフカ賞を受賞したことを知ったのは、ついさっきだ。妻が今日の朝刊を持ってきて、「これ、知ってた?」と言う。知らなかった。実は、「カフカ賞」という賞があることさえ知らなかった。「日本のカフカになりたい」奴失格だ(ってだから、僕はそれを自発的に言ったわけではないのだが、なんだかごく一部でその台詞が一人歩きしているらしく見受けられるので)。
結果として、先生に対する僕の返信は、その事実を踏まえているという想定のもとに読んでも不自然ではない文面になっていたと思う。しかし、先生のせっかくの激励の意図を適切に解していなかったことは、申し訳ないと思う。すみませんでした、先生。世事に疎いもので。
しかし正直、今日の僕は、カフカ賞どころではなかったのだ。今もそれどころではない。
妻が無為を東大病院に連れていき、もろもろの検査の結果が出た。ひどく低下していた腎臓機能は、ここ数日の点滴の効果でだいぶ回復しており、おかげで麻酔もかけることができたので、内視鏡を使った検査も難なくしおおせたのだが、その検査を経た上での先生の所見というのが……ダメだ、つらすぎて書けない。
だから今日の僕は、正直なところ、村上春樹やフランツ・カフカや海辺のカフカや恋するソクラテスどころではないのだ。
| 固定リンク
コメント
そうなんですか・・それは辛いですね。私も聞くのが辛いかも。20年近く生きた実家のネコを思い出します。
ぜひ、村上春樹に続いてくださいね。日本だけでなく、世界で認められる作家になるのはすごいことですよね。(実は私、村上春樹の小説はほとんど持ってたりして・・・)
投稿: 香 | 2006年10月31日 (火) 22時01分
無為は14歳だと思い込んでましたが、さっき妻と冷静に計算しなおしたら、なんと15歳でした(2人とも数え間違えていた)。猫としてはずいぶん長く生きてるわけで、いろいろ衰えてくるのは当然ではあるのですが……。
村上春樹、お好きですか。僕は、手放しで好きとは決して言えないけれど、新作が出ればなんだかんだ言って買ってしまうクチです。2年ほど前、「文学フリマ」というイベントで、『赤羽行きのスロウ・タクシー』というタイトルでパロディ小説を発表したこともあります。あれはわれながらかなりクオリティの高いパロディだったと思っており、いつかなにかに再録できればなぁと思っております(同人誌だったもので)。
しかし世界的に認められるには、まず英訳されないとですね。既刊2作は台湾でも翻訳が進行中で、東アジア圏ではじわじわと名が知られていきそうなのですが……。
投稿: 平山瑞穂 | 2006年10月31日 (火) 22時56分
可愛い無為ちゃんの様子はずっとブログを拝読してきたわたしにとっても楽しみであったので、できるだけ長生きしてほしいものです。
それと、「再録」ほんとうにあるといいなぁと思っております。また楽しみがひとつ増えました♪
投稿: ダレカ | 2006年11月 1日 (水) 01時04分
無為はすっかり痩せてしまいました。それほどつらそうでないのがまだ救いですが、あとどれだけ生きられるか……。
「再録」は、折を見てどこかにかけあってみます。例の「研究会」がらみで書きためたその手の原稿、かき集めればそれなりの量になりますからね。ちょっと書き足せば本1冊分程度にはなるかと。
投稿: 平山瑞穂 | 2006年11月 1日 (水) 01時48分
うーん、正確に言えば好き”だった”のかな。『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』と『国境の南、太陽の西』が好きです。でも、たぶんサイン会があっても行くほどではないかな(笑)
私もぜひ『赤羽行きのスロウ・タクシー』読んでみたいです!
楽しみですね。
無為ちゃん、15才ですか。これだけ飼い主に愛されて幸せですよ。きっと。
猫は(他のペットもそうですが)しゃべれない分だけ、苦しんでいるのを見ると切ないですよね・・・。
投稿: 香 | 2006年11月 1日 (水) 09時38分
好き“だった”っていうの、よぉ~くわかります(笑)。ちなみに『世界の終わりと……』は、僕も大好きです。もう、村上作品の中では圧倒的に好きと言ってもいいくらいです。
無為については、そうなのです、15年間(まあ、僕が飼い主になったのは9年前に結婚してからで、それまでは「たまに来て遊んでくれるおじさん」という位置づけだったんですが)、もう、これ以上はないというくらいかわいがってきたと僕も妻も思っているので、無為はきっと幸せだっただろうし、僕らにも悔いはないと。だからといって覚悟なんてできるもんじゃないんですが……。
投稿: 平山瑞穂 | 2006年11月 1日 (水) 17時52分